Search
岩手の天気予報
ブログを移転しました
▼現在の奥羽の山里新着情報館

2019年3月からサイト本体と新着ブログを同時に移転しました。本体のページと併せまして、最新の記事はこちらからお願いいたします。

奥羽の山里農村いちば
▼当園のメインサイトです

奥羽の里、岩手県西和賀町内で耕す暮らしを営んでいます。日々の山村のスケッチや、農産物の販売も行っております。

奥羽の山里からの農村通信
▼新規就農のレポートです

奥羽の里へIターン移住し、住居を構え、井戸を掘って農業を開始した1996年〜2000年頃の日常を綴ったページです。

            
Profile
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Recent Comment
Recent Trackback
Category
Links
ブログを移転しました
▼現在の奥羽の山里新着情報館

2019年3月からサイト本体と新着ブログを同時に移転しました。本体のページと併せまして、最新の記事はこちらからお願いいたします。

Recommend
「あきらめ」を「希望」に変えた男?沢内村長・深沢晟雄の生涯 (日経ビジネス人文庫)
「あきらめ」を「希望」に変えた男?沢内村長・深沢晟雄の生涯 (日経ビジネス人文庫) (JUGEMレビュー »)
及川 和男
私が生まれた昭和37年は、深沢村長の尽力により乳幼児死亡率ゼロになった記念すべき年でした。雪と病気、この問題に真っ向から立ち向かい、老人医療費無料化と除雪ブル導入を成し遂げた村長の伝記です。この著者の及川さんはうちにもいらしたことがありました。
Recommend
ニンニクの絵本 (そだててあそぼう (77))
ニンニクの絵本 (そだててあそぼう (77)) (JUGEMレビュー »)
おおば さだのぶ,うだがわ しんぶん
わが家はにんにくにも取り組んでいて、「そだててあそぼう」シリーズの「にんにく」が刊行されるのを待っていました。青森の試験場にいた方が書かれているので、まさに本場の経験者による入門書です。
Recommend
リトル・フォレスト (1) (ワイドKCアフタヌーン (551))
リトル・フォレスト (1) (ワイドKCアフタヌーン (551)) (JUGEMレビュー »)
五十嵐 大介
盛岡市在住だそうです。食と手作り、自給自足がテーマになっています。2014〜2015年にかけ映画化され、私も冬春編は盛岡で観ました。
Recommend
あなたにもできる無農薬・有機のイネつくり―多様な水田生物を活かした抑草法と安定多収のポイント
あなたにもできる無農薬・有機のイネつくり―多様な水田生物を活かした抑草法と安定多収のポイント (JUGEMレビュー »)
稲葉 光國
現時点で最新の技術が網羅されています。薄蒔きで大きい苗を作り初期から深水にする、これに尽きると思います。
Recommend
小論理学〈上巻〉 (1951年) (岩波文庫)
小論理学〈上巻〉 (1951年) (岩波文庫) (JUGEMレビュー »)
ヘーゲル
「論理学」本文が始まってすぐの「予備概念」に、弁証法的発想についての記述が詳述されています。難解なヘーゲルの著作の中で、その自由な文体はとても示唆的で群を抜いてわかりやすい。
Archives
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
雪室米の準備ができました
0
    ハウス除雪1

    なかなか春が来ませんね。残雪の多いここ西和賀地域では、雪に冷却され気温が上がらず、結果、雪も解けにくいというスパイラルのただ中にあります。そうはいっても嘆いてもいられず、水稲の種まきが出来るようハウスの雪掘りに汗を流す日々です。

    昨日やっと最後の20〜30cmまで掘り取り、地際までスコップを入れひっくり返し、土を付けてボコボコにしました。これで後はすうっと消えていきます。。。いくはずです。。


    ハウス除雪2

    しかし、今朝までの積雪で、せっかくの除雪ハウスもまた白いものを被ってしまいましたね。いったん降った雪が消えて、土の黒色により熱を吸収して解けてくれるのを待つのみです。いまも猛烈な吹雪が横殴りとなっています。時折晴れ間も見えたりするんですが。


    籾摺り後在庫

    そうしたハウス準備作業の傍らに、冬の間籾貯蔵し注文の都度籾摺りして出荷していました在庫米をすべて玄米にする作業をほぼ終えることが出来ました。小型の1枚網の機械のため、籾殻(アラ)が混入しないように、2度籾摺り機に通しています。

    併せて選別機(ライスグレーダー)にも2度通ることになり、より高品質米を目指しています。本当は揺動式の籾摺り機が欲しいです。。。約30万円也です。

    当園は上のように緑色の選別機を使っており、くず米を下に排除した後の米を左の青い計量機に接続して、昔ながらの天秤式の秤で計量されて袋にたまって30kg詰めにしています。旧式ですね。いまは選別機と計量機が合体しているようです(20万円也)。

    この玄米を今日の夕方農協の雪室に入れに行きます(まだ寒いので少しはここにも残しておきますが)。これから夏場に向けては「雪室米」になり、雪室から出庫しての出荷になります。今年は在庫も豊富に用意しておりますので、次の出来秋まで品切れせず通して出荷できると思いますので、宜しくお願いいたします。通常出回っているお米は10月頃に玄米になっているわけですが、当園は4月の玄米ですので、半年分ほど新鮮な玄米であるとも言えます。


    132号籾

    最後に残っているのが「陸羽132号」です。あとはこれの2度の籾摺り米選をかけると全作業が完成です。ホッパーに投入した、見納めになる最後の132号籾です。この米は当地では気温が足りずやや暖地向きの傾向みたいです(花巻とか向きですね)。かついもち病に弱い性質のため、無農薬栽培では難しいようでした。緑色の選別機に通した際に多くくず米に落ちてしまうのは、粒が小さいからでしょう。やはり現代品種との差を感じてしまいます。半分近くくず米に持っていかれ残った出荷米は少量です。その分少し値段を高くさせていただいています。

    貴重な玄米になります。30kg袋で4つの仕上がり量になりそうです。作付けをやめこの在庫が最後になる品種ですし、丁寧に販売していきたいと思っています。食べてみたいと思っていただいた方はぜひお早めにお知らせいただければ幸いです。


    ブルーベリー残雪

    野外に目を転じれば、ブルーベリー園はこんな感じ。まだ1mくらいの雪量です。


    りんどう消雪材

    そして、消雪材として堆肥を散布した早生りんどうの様子です。左の赤矢印部分が早生りんどうで堆肥を蒔いたところ、意義の緑矢印は晩生品種でほったらかしにしているところです。散布した方は20cmくらいは減っていますかね。お日様が照ってくれないことには撒いた意味がないんですけど。。。

    いったい今年のりんどうはお盆需要期に間に合ってくれるのでしょうか。
    posted by: 渡辺哲哉(園主) | 季節の話題 | 12:59 | comments(0) | trackbacks(1) | - | - |









    この記事のトラックバックURL
    トラックバック機能は終了しました。
    トラックバック
    2013/04/17 9:41 PM
    岩手県内の農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
    役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓