Search
岩手の天気予報
ブログを移転しました
▼現在の奥羽の山里新着情報館

2019年3月からサイト本体と新着ブログを同時に移転しました。本体のページと併せまして、最新の記事はこちらからお願いいたします。

奥羽の山里農村いちば
▼当園のメインサイトです

奥羽の里、岩手県西和賀町内で耕す暮らしを営んでいます。日々の山村のスケッチや、農産物の販売も行っております。

奥羽の山里からの農村通信
▼新規就農のレポートです

奥羽の里へIターン移住し、住居を構え、井戸を掘って農業を開始した1996年〜2000年頃の日常を綴ったページです。

            
Profile
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Recent Comment
Recent Trackback
Category
Links
ブログを移転しました
▼現在の奥羽の山里新着情報館

2019年3月からサイト本体と新着ブログを同時に移転しました。本体のページと併せまして、最新の記事はこちらからお願いいたします。

Recommend
「あきらめ」を「希望」に変えた男?沢内村長・深沢晟雄の生涯 (日経ビジネス人文庫)
「あきらめ」を「希望」に変えた男?沢内村長・深沢晟雄の生涯 (日経ビジネス人文庫) (JUGEMレビュー »)
及川 和男
私が生まれた昭和37年は、深沢村長の尽力により乳幼児死亡率ゼロになった記念すべき年でした。雪と病気、この問題に真っ向から立ち向かい、老人医療費無料化と除雪ブル導入を成し遂げた村長の伝記です。この著者の及川さんはうちにもいらしたことがありました。
Recommend
ニンニクの絵本 (そだててあそぼう (77))
ニンニクの絵本 (そだててあそぼう (77)) (JUGEMレビュー »)
おおば さだのぶ,うだがわ しんぶん
わが家はにんにくにも取り組んでいて、「そだててあそぼう」シリーズの「にんにく」が刊行されるのを待っていました。青森の試験場にいた方が書かれているので、まさに本場の経験者による入門書です。
Recommend
リトル・フォレスト (1) (ワイドKCアフタヌーン (551))
リトル・フォレスト (1) (ワイドKCアフタヌーン (551)) (JUGEMレビュー »)
五十嵐 大介
盛岡市在住だそうです。食と手作り、自給自足がテーマになっています。2014〜2015年にかけ映画化され、私も冬春編は盛岡で観ました。
Recommend
あなたにもできる無農薬・有機のイネつくり―多様な水田生物を活かした抑草法と安定多収のポイント
あなたにもできる無農薬・有機のイネつくり―多様な水田生物を活かした抑草法と安定多収のポイント (JUGEMレビュー »)
稲葉 光國
現時点で最新の技術が網羅されています。薄蒔きで大きい苗を作り初期から深水にする、これに尽きると思います。
Recommend
小論理学〈上巻〉 (1951年) (岩波文庫)
小論理学〈上巻〉 (1951年) (岩波文庫) (JUGEMレビュー »)
ヘーゲル
「論理学」本文が始まってすぐの「予備概念」に、弁証法的発想についての記述が詳述されています。難解なヘーゲルの著作の中で、その自由な文体はとても示唆的で群を抜いてわかりやすい。
Archives
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
ブルーベリー園地の準備完了です
0
    ブルーベリー園1

    東北・岩手は少し涼しい感じの1週間で、夜や早朝など寒いくらいでしたが、だんだんに温かみが戻って来ているようで、少しほっとしています。田はちょうど中干しの間、雨も降らず良い感じでひび割れてきましたので、1週間で再び水を入れ、これからの減数分裂期、出穂期に備えたいと思います。いまは幼穂形成期になるんでしょうか。

    さて、そんな夏の日差しがちょっと恋しい奥羽の盛夏(ですよね?)ですが、今年もブルーベリーが青みを帯びてきました。

    いまの時期は草取り・草刈りが中心で(田の草取りは終わりました)、掘ったにんにくの皮むき、それに極早生りんどうの出荷も少しありますが、比較的穏やかな毎日です。とはいえりんどうの本格出荷までにまだ小麦の刈り取りもあり、決してラクな状況ではありません。収穫に備えてブルーベリー園地の草刈り作業も何とか終わらせました。結構時間がかかります。りんどう生産者にとって、「いまのうちに」の作業が結構多いもので、計画を立てながら日々をこなしていかないといけないですね。

    その中の懸案の一つが放射線測定でした。

    先週の金曜日7月20日、掘りたてのにんにくと一番最初のブルーベリー収穫が揃ったので、前回のにんにく記事でも触れましたが、西和賀町役場にこの初夏より導入されたシンチレーション装置で測定してもらうことにしました。

    許可が出なかったので、装置の撮影はできませんでしたが、素材をとにかく細かく破砕して1リットルの容器に詰め、鉛の装置にセットしてパソコンによる操作するタイプ。本体と言えるのは鉛の部分のみのようです。約20分で測定終了するというものでした。HPのトップとショッピングのページにも記載しておきましたが、セシウム134,137ともにnot detectedでした。下限値は約10Bq/kgで、ブルーベリー、にんにくの134,137で各々違う数値でした(7.83〜11.6)。

    ブルーベリーは準備が簡単で良かったのですが、にんにくの方が大変で、土の付いた外側の皮を取り、鱗片の皮をむき、それをさらに細かく砕いて隙間をなくするという作業。役場の給湯場付近にはにおいが立ちこめてくるし、作業にあたってくれた課長さんにはずいぶん手間をかけさせてしまいました。

    ブルーベリーについては、セシウムを吸いやすい品目ではという声もちらっと聞いたことがありましたし、まず安心しました。


    ブルーベリー園2

    米やにんにくと違いブルーベリーは保存ができませんので、現状ではこの3週間あまりのうちに売り切ってしまわなくてはいけません。いずれはまず冷凍保存して農閑期にジャムにするとか、あるいはドライ・ブルーベリーも考えているのですが、いずれそれなりの装置が必要になってくるので、今年は生で売るしかありません。ラズベリーやカシスも植えていますので、3種のドライ製品セットなど、需要があるかもしれませんね。保存もできますし。

    この短い収穫期間中にサイトを見てもらい、注文に至るというのは確率的に低いことではありますが、運良くご覧くださった方々には、ぜひお試しいただきたいと思います。

    生食用に専用のパックに詰めて送るタイプのものと、大きく袋に入れて、多少の不揃いも含めて発送するジャム加工用の2タイプを用意しています。後者はもちろんお買い得な値段にしているのですが、地域でジャム加工を大きく行っている知人に聞いたところでは、熟し具合が不揃いの状態の方がジャムには向いているそうで、かえって良い味に仕上がるとか。

    保存の意味も含めジャム加工にお求めいただけるよう、ご案内いたしております。ヨーグルトにかけてもおいしいです。


    南部小麦とアリーナの色合い

    さて、もう一つ夏場の収穫でまだ残っているのが、小麦です。今年は残雪と寒冷でにより大幅に遅れました。雪のない岩手内陸部でも2週間は遅れたと思います。こちらもそんな感じで、本来7/15頃の適期が月末までずれ込む気配です。

    手前が南部小麦。収穫期が近づき濃い茶色になっっています。一方、見えづらいですが奥の白っぽいところが「アリーナ」です。ゆきちから以上に白いようです。本サイトでも触れていますが、二戸市に赴任したシュトルム神父が本国スイスより持ち込んだと伝えられる品種で、明らかに普通の小麦と違います。実そのものは同じようですが。

    南部小麦も、岩手の食文化の底支えをしているブランドですが、中力で、それよりも強いのがアリーナです。県内有機農家の方の印象では強力のゆきちからよりもおいしいパンになるとの評で、これと南部の二本立てとしました。

    ちなみに、「ルーブル美術展」が盛岡の県立美術館で開かれて見に行った時、別室の展示室でこのアリーナを持ち込んだシュトルム神父のブロンズ像が展示してありました。「アリーナ」の件はなかなか検索でも知ることができず、口頭で聞いているだけですので、いろいろ調べてみたい気もするのですが、それはまず農閑期のことですね。
    posted by: 渡辺哲哉(園主) | 野良仕事 | 08:00 | comments(2) | trackbacks(1) | - | - |
    ご無沙汰してました
    ブログは拝見していました〜。
    リンドウの新植、長男の結婚、北海道へ行って大規模農業の視察、観光などとにかく今年の前半は忙しく過ぎました。
    私のブログもしばらくしたらまた始めるつもりですが、今年はまだ無理そうです。
    こちらは雨がなく、猛暑続きの毎日です。ですからきゅうりなどの自家野菜は元気がなく、お盆前に終わってしまいそうです・・・・
    リンドウ出荷もいよいよですね。暑さに負けずがんばりましょう
    | ノリッチ | 2012/07/30 7:00 PM |
    ノリッチさん、お元気そうで何よりです。突然に暑くなった感じですが、いよいよお盆出荷が始まりましたね。

    こちらも少雨傾向で、ここのところ夕方に潅水したり水を流し込んだりで、開花を促進させようとしているところです。

    自社サーバーは管理が大変そうですね。。。復旧したらまた閲覧に行ける時を楽しみにしています。

    では水分補給をまめに頑張って、まずはこの2週間を乗り切りましょう。
    | 渡辺 | 2012/07/31 8:38 AM |









    この記事のトラックバックURL
    トラックバック機能は終了しました。
    トラックバック
    2012/08/09 8:44 PM
    岩手県内の農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
    役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓